
主人が家にいる日が増えたけど、いつも似たようなメニューになっちゃう…
旦那さんが再雇用で働き方が変わった、など今まで1人だった昼食が旦那さんと2人になってそんな悩みが増えた方も多いですよね。

自分1人だったら「今日のお昼は適当でいいか~」と思っても、主人がいると、適当にしづらいし……
健康のために「いろいろな食材をバランスよく食べさせなくちゃ」とは思うけど、献立を考えるのだけでも大変。
そんな悩みを解決するための手段のひとつが、宅配弁当です。

この記事では、献立を決めるの手間を減らすだけでなく、食生活を豊かにできる宅配弁当を4つ紹介します。

私が食べた感想も踏まえて紹介します。
宅配弁当・宅配食材とは?

宅配弁当サービスとは、電話やインターネットで注文するだけで、自宅などにお弁当を届けてもらえるサービスです。
冷蔵か冷凍かといった食材の保存状態など、運営会社によって種類は様々です。
60代の宅配弁当選びのポイント
60代は、まだ仕事を続けていたり、趣味などで外出することも多い年代。
宅配弁当を選ぶには、次の3つのポイントを押さえておく必要があります。
- 冷凍
- 健康的
- おいしさ
冷凍

絶対におさえてもらいたいのが冷凍の宅配弁当であることです。
保存状態 | メリット | デメリット |
冷凍 | 賞味期限が長く、食べたいときに食べられる 何食もまとめて届くから、受け取りがラク | 冷凍庫がいっぱいになりやすい ごはん付きのブランドが少ない |
冷蔵・常温 | 作りたての料理が食べられる 見守りサービスにも対応 | 消費期限が短い 急な予定変更に対応しづらい |

賞味期限が長いから、急な予定変更があったときも後日にまわせるのがいい!

私が外出するときも、主人ひとりでバランスのいい食事をとれるし!
宅配弁当には冷凍以外にもワタミの宅食やコープのような常温や冷蔵のお弁当がありますが、まだまだアクティブな60代の方には、予定変更にも対応しやすい冷凍の宅配弁当を選びましょう。
健康的
「どうせ宅配弁当を取るなら、健康的なものじゃないと…」と、誰もが思いますよね。
宅配弁当の中には、管理栄養士が献立を監修し、栄養成分が計算されているものがあります。

家族に長く、健康でいてほしいと思う方にとって、「管理栄養士が献立を監修」という点は宅配弁当選びに外せない点です。

当サイト「えんと弁当」で紹介する宅配弁当は、すべて管理栄養士監修です!
管理栄養士が監修しているものを選ぶのはもちろんのこと、
- 塩分を気にするのか?
- 糖質やカロリーを気にするのか?
といった、栄養でこだわる点も事前に決められると、さらによいでしょう。
おいしさ

いつもの手料理の代わりに食べるんですから、おいしさは大事ですよね。
しかし、こればっかりは人によって好みが違います。

実際に食べてみて、たしかめるしかありません…
大切なのは、続ける前提で注文しないこと。
本記事で紹介するのは、お試しセットがあるブランドや、定期注文のみでも1回限りでやめることができるものだけです。

単純においしさを求めるならわんまいるがいいですね
湯せんでしか味わえない、おいしさ
60代におすすめの宅配弁当4選
仕事や趣味で日々をアクティブに過ごす、シニア世代におすすめの宅配弁当は、次の4種類です。
ブランド名 | 一言でいうと… | セットの値段(税込) | 1食あたりの値段(税込) | 送料 | 品数 | カロリー | 糖質 | 塩分 | 味の特徴 | その他特徴 | 白ごはんの有無 | 解凍方法 | 制限食の有無 |
食宅便 詳細記事 | コースが豊富で誰にでも合う シニア向け弁当の王道 | 7食3,920円 | 560円 | 都度便:780円 定期便:390円 | 主菜1品 副菜4品 | 400kcal以下・520kcal以下のカロリーケアコースあり | 糖質10g以下の低糖質コースあり | 塩分2.0g以下の塩分ケアコースあり | 創作料理店のよう 減塩だがしっかりした味つけ | 容器が華やか 料理の彩りも鮮やか | パックご飯が別売り | レンジ | 塩分・カロリー ・糖質・たんぱく ・やわらかめ |
わんまいる 詳細記事 | 湯せんだからこそ味わえる、おいしさが売り | 5食3,480円 (お試しセット) | 696円 | 935円 (一部除く) | 主菜1品 副菜2品 | 平均400kcal | 平均30g以下 | 平均3.5g以下 | 湯せん解凍で水っぽさがない 本格的な味つけ | お皿に盛りつけるため、いい意味でお弁当感がない | かやくご飯などが別売り | 湯せん 流水解凍 | なし |
三ツ星ファーム 詳細記事 | 野菜がしっかり摂れる、オシャレなお弁当 | 7食5,897円 14食10,282円 21食13,154円 | 626円~ | 990円 ※一部地域2,500円 ※14食・21食は初回送料無料 | 主菜1品 副菜2品 | 350kcal以下 | 25g以下 | 1.2g~3.6g | 有名店シェフ監修の本格的かつ優しい味つけ | 野菜ごろごろ 植物由来の容器で生ゴミとして捨てられる | なし | レンジ | 栄養価も確認して自由に選べる |
nosh 詳細記事 ![]() | メニューが毎週入れ替わる、飽きない弁当 | 6食 4,190円 8食 4,990円 10食 5,990円 | 499~698円 | 913円(関西) 1,056円(関東) ※地域により異なる | 主菜1品 副菜3品 | - | 30g以下 | 2.5g以下 | 洋食系の味つけが多め | 紙製容器で生ゴミとして捨てられる メニューの入れ替えが多い | 一部メニューにあり | レンジ | 栄養価も確認して自由に選べる |
食宅便

値段(1食あたり) | 税込345円~ |
送料 | 390円・780円 |
栄養価 | 制限食(塩分・カロリー・糖質・たんぱく)・やわらか食あり |
白ごはんの有無 | パックごはん別売 |
コース | きまぐれセット・定期便・都度便(単品購入) |
1回あたりの配達食数 | 7食ごと(おまかせコース・ケアシリーズの場合) |
配送状態(解凍方法) | 冷凍(レンジ解凍) |
賞味期限 | 約6ヶ月 |
申込方法 | 公式サイト・電話 |
支払い方法 | クレジットカード・代引・AmazonPay・口座振替(定期便のみ) |
別住所への代理注文 | 可能 |
詳細記事 | 食宅便 |
60代に最もおすすめなのは、食宅便です。
食宅便は、病院や介護施設の給食サービスも提供している、日進医療食品株式会社が運営しているブランド。
減塩や低糖質などの様々な条件に対応でき、自分に合うメニューが絶対に1つはある!と言い切れるほどバリエーションが豊富なのが、おすすめのポイントです。

減塩とは思えないおいしさ!
メリット・デメリット
食宅便のメリット | デメリット |
塩分・たんぱくなどの制限食あり | 送料が別途かかる |
容器が華やか | 管理栄養士に栄養相談できない |
ポイント制度で楽しみながら続けられる | 食数は7食1セットが基本※ |
容器の厚みが薄く、収納しやすい | メニューを自由に選べない |
管理栄養士が献立を監修 | – |
電話注文可能 | – |
食宅便の容器は、厚みが少なく、冷凍庫に収納しやすいのも特徴のひとつ。


容器は華やかなので、料理も引き立ちます!

「海老チリ」を61歳の父が実食

メニュー | エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
海老チリ | 211kcal | 9.7g | 10.5g | 19.3g | 2.0g |
エビは大きいか小さいかでいうと、小さめです。
辛さはほとんどありませんが、チリソースの風味はしっかり感じられます。

副菜で特においしかったのはポテトの粒マスタードサラダ。黒胡椒とマスタードの適度なスパイシーさが、よかったです。

味だけでなく、角切りのじゃがいもの食感のよさもこのサラダの特徴。お惣菜でよく入っているようなポテトサラダだと、温めるとネチャっとしてしまいますよね。温めても食感が残っているため、食べやすいです。

甘いものがなかったから、よかった。ビールに合うわー。
口コミ
コースの豊富さは冷凍の宅配弁当の中でもトップクラス。まずはお好みのお試しセットからはじめてみましょう。
減塩とは思えないおいしさ!
食宅便をもっと詳しく知りたい方は、こちら。
わんまいる

値段(1食あたり) | 税込796円~ |
送料 | 935円・2,145円 |
栄養価 | 5食平均400kcal以下・塩分3.5g未満・糖質30g以下 |
白ごはんの有無 | かやくごはんなどが別売 |
コース | お試しセット・定期便・単品購入 |
1回あたりの配達食数 | 5食・10食 |
配送状態(解凍方法) | 冷凍(湯せん・流水) |
賞味期限 | 約3ヶ月 |
申込方法 | 公式サイト・電話 |
支払い方法 | 代引・クレジット・Amazonペイ・銀行振込・atone翌月支払い |
別住所への代理注文 | 可能 |
詳細記事 | わんまいる |
おいしさだけで考えるとナンバーワンなのが、わんまいるです。
わんまいるは、百貨店にも食品を卸している食のスペシャリスト企業「ファミリーネットワークシステムズ」が運営しているブランドです。
わんまいるの魅力はなんといっても、湯せん解凍だからこそ味わえるおいしさ。

レンジ解凍のタイプだと解凍時に水分が出てしまい、ベチャッとしてしまいがちですが、湯せんだとその心配はありません。

面倒だけど、レンジよりもまんべんなく火が通りやすいし、なによりうまい!
まずは、お試しセットから!
メリット・デメリット
わんまいるのメリット | デメリット |
お試しセットは定価の11%オフ | 湯せん解凍がやや面倒 |
湯せんだからこその本格的な味わい | 盛り付け・後片付けの手間がかかる |
国産食材100%・保存料不使用で安心 | 送料が別途かかる |
ポイント制度で楽しみながら続けられる | メニューを自由に選べない |
パウチだから厚みが薄く、収納しやすい | 制限食コースはない |
管理栄養士が献立を監修 | – |
電話注文可能 | – |
湯せん解凍だからこそ
- レンジに比べて解凍が面倒
- 盛り付けやあと片付けなどが手間
と感じられる方もいらっしゃると思います。
しかし、盛りつけることで手抜き感がなくなり、「料理を食べてる」という感覚があります。

弁当は、あくまで弁当。味・雰囲気を味わうなら、わんまいるやね。

わんまいるにはレンジで解凍できるトレータイプもありますが、味はやはり湯せんタイプです。
まずは、お試しセットから!
「北海道産 鮭の塩焼き」を61歳の父が実食

メニュー | エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
北海道産 鮭の塩焼き | 267kcal | 31.8g | 11.1g | 10g | 1.9g |


湯煎とは思えないくらい塩焼き感があってうまい!
湯煎後トースターで炙るさらにおいしいと書いていましたが、必要ないくらい本格的なおいしさです。骨もなく、食べやすかったです。
副菜の秘伝豆は、流水解凍。

秘伝豆は流水で溶けるんかと思ったが、これがうまくいった。
固めが好きなので、固さもちょうどよかった。
味は枝豆やけど、剥く手間がかからず便利。

食感がほしいものもレンジだとやわらかくなりすぎてしまうことがあるから、おいしさを求めるならわんまいるがいい。
お試しセットは定価より500円オフ!
口コミ
湯せんだからこそ、おいしい!
三ツ星ファーム

値段(1食あたり) | 626円~ |
送料 | 990円(一部地域2,500円) |
栄養価 | 糖質25g以下・たんぱく質15g以上・350kcal以下 |
白ごはんの有無 | なし |
コース | 定期コースのみ |
1回あたりの配達食数 | 7・14・21食 |
配送状態(解凍方法) | 冷凍(レンジ) |
賞味期限 | 約6ヶ月~1年 |
申込方法 | 公式サイト・電話 |
支払い方法 | クレジットカード・NP後払い・AmazonPay |
別住所への代理注文 | 可能 |
詳細記事 | 三ツ星ファーム |
3つめにおすすめするのが三ツ星ファームです。
三ツ星ファームは
- 糖質25g以下
- たんぱく質15g以上
- 350kcal以下
という、制限が厳しすぎず、楽しく続けられるよう工夫されている冷凍の宅配弁当です。

インターネット通販などに精通した、株式会社イングリウッドが運営しています。
三ツ星ファームの魅力は、野菜がたっぷり摂れるところと、自由にメニューを選べる点。

好きなメニューを食べながら、健康的な食生活を実践できます。
14食以上注文で初回送料無料
メリット・デメリット
三ツ星ファームのメリット | デメリット |
メニューを自由に選べる | 洋食系のメニューが多め |
野菜がたっぷり摂れる | 制限食コースはない |
植物由来の容器で生ゴミとして捨てられる | 塩分量はバラつきがある |
容器の底が深く、スープ系のメニューがある | 送料が別途かかる |
管理栄養士と有名店シェフが献立を監修 | キャンセルは電話でのみ対応 |
電話注文可能 | 定期注文のコースしかない |
他の宅配弁当よりも野菜がごろごろと入っているのが印象的です。
主菜1品・副菜2品と宅配弁当にしては品数が少なめですが、付け合わせにもボリュームがあり、食べごたえがあります。

また、容器は植物由来のパルプ・モールド製。

洗わずに生ゴミとして容器を捨てられるため、あと片付けも苦になりません。

「こだわり柚子ソースの牛おろし煮」を61歳父が実食

メニュー | エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 糖質 | 食物繊維 | 塩分 |
牛おろし煮 | 332kcal | 15.6g | 21.1g | 18.3g | 15.2g | 3.1g | 1.7g |
さっぱりした味つけ。ゆずソースと書いてあるけど、名前を見ないと柚子だとわからなかった。

ゆずペーストが0.2%?もうちょいきかしてもよさそうやけど、肉の風味を出そうとしてる感じやった。

かといって、さっぱりした感じが悪いことはないよ。
牛肉は薄いから、しっかり火が通ってる感じ。付け合わせの玉子は甘い。
副菜の「いんげんとツナのごま和え」と「人参の白和え」はスタンダードな味。

想像通りの薄味でおいしかった。
14食以上注文で初回送料無料
三ツ星ファームの口コミ
僕も初めて食べたときは、冷凍とは思えない優しい味わいにびっくりしました。
ぜひ一度食べてみてください。
14食以上注文で初回送料無料
三ツ星ファームをもっと詳しく知りたい方はこちら。
nosh(ナッシュ)

値段(1食あたり) | 税込499~699円 |
送料 | 935~2,145円 |
栄養価 | 糖質30g以下・塩分2.5g以下 |
白ごはんの有無 | 一部メニューにあり |
コース | 定期コースのみ |
1回あたりの配達食数 | 6食・8食・10食・20食 |
配送状態・ | 冷凍(レンジ) |
賞味期限 | 約6ヶ月~1年 |
申込方法 | 公式サイト・アプリ |
支払い方法 | クレジットカード・Paypal・コンビニ後払い |
別住所への代理注文 | 可能 |
詳細記事 | nosh |
最近、テレビCMでも話題になっているnosh(ナッシュ)も、アクティブなシニア世代におすすめの宅配弁当のひとつ。
2016年に設立されたナッシュ株式会社が運営しており、累計販売数は4,000万食以上と実績も豊富です。
ナッシュの魅力は、なんといっても続けやすさ。
- メニューが1週間で3品ごと入れ替わるから、飽きにくい
- 累計食数が多くなると、1食あたり499円になる

続けることを考えるなら、ナッシュのほうがおすすめです。
4000万食突破記念!初回300円オフ!
メリット・デメリット
ナッシュのメリット | デメリット |
嫌いな食材を除外して、好きなメニューを選べる | 洋食系のメニューが多め |
植物由来の容器で生ゴミとして捨てられる | 制限食コースはない |
1回に届く量が6・8・10食と冷凍庫に入れやすい | 容器が他社に比べ大きめ |
メニューの入れ替わりが頻繁で、飽きない | はじめは1食あたりの値段が高め |
管理栄養士と有名店シェフが献立を監修 | 送料が別途かかる |
買えば買うほど安くなる | 定期注文のコースしかない |
続けやすさ以外にも注目したいのが、1度に届けられる配達食数と「食材フィルタ」です。
ナッシュの配達食数は6・8・10食。(2回目以降は20食も注文可能。)

これが冷凍庫に入れやすい量なんです。
ナッシュの容器の大きさだと14食だと、冷凍庫の3分の2くらいをとってしまいます。


ナッシュは冷凍室のスペースに合わせ注文がしやすいです。
また、「食材フィルタ」は苦手な食材をはぶける機能。

ここを押して、苦手な食材を選べば、その食材が入っていないメニューから好きなものを選ぶことができます。
好きなメニューで、健康的な食生活
「鮭のごまぽん酢」を実食

メニュー | エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 糖質 | 食物繊維 | 塩分 |
鮭のごまぽん酢 | 280kcal | 18.5g | 13.5g | 21.1g | 17.6g | 3.5g | 2.2g |
鮭が容器いっぱいの大きさでボリュームがあります。
ぽん酢というよりは醤油っぽい味で、酸味はそこまで感じません。ただ、ちょっと濃いと感じるかも…。

ごまの風味は強くなく、見栄えを引き立てる役割のよう。
醤油ベースの鮭の煮物という感じです。
身はやわらかく、誰でも食べやすいですが、大きめの骨が入っているので要注意。

鮭の下には白菜が敷かれており、しっかり味が染みていました。
さつまいも本来の甘味がしっかりしており、デザート感覚で食べられる一品。

口の中ですぐに溶けるようなやわらかさで、アーモンドの食感がアクセントになっています。
春菊を食べた直後に食べると、変わった味になってしまうので注意。
口コミ
初回は300円オフ!
ナッシュについて、詳しく知りたい方はこちら。
60代におすすめの宅配弁当4選 まとめ

仕事や趣味で日々アクティブに過ごすシニア世代におすすめなのが冷凍の宅配弁当です。
冷凍の宅配弁当は、賞味期限が長く、食べたいときに食べられるのが魅力。
- レンジで手軽に解凍か、湯せんでおいしさを求めるか
- メニューは自由に選べるほうがいいか
- 塩分を減らすのか、糖質を減らすのか
など、宅配弁当を食べる家族の希望によって、選び方は異なります。
理想の宅配弁当を選び、食生活から健康的にしていきましょう。
1食560円で健康的な食生活!
コメント