
母は火を使った調理が不安になってきたみたい…。
日持ちするから、冷凍の宅配弁当がいいかな?
冷凍の宅配弁当は賞味期限が長く、入院などの場合にも対応しやすいのが特徴です。
しかし、常温や冷蔵のお弁当と比べて劣るのが、味。

冷凍の宅配弁当だと解凍時に水っぽくなってしまうこともありますよね……
そこで、味にもこだわりたい70代・80代の方におすすめなのが、「ワタミの宅食」です。

「ワタミの宅食」は冷蔵保存のお弁当を希望する日ごとに届けてくれます。
この記事では、実際に利用している祖母の感想をふまえながら紹介します。
ワタミの宅食がおすすめの方 |
新鮮で味にもこだわりたい方 |
1食あたりの食費を抑えたい方 |
冷凍弁当の水っぽさが苦手な方 |
管理栄養士監修の安全・安心のお弁当がいい方 |
ご飯つきのお弁当をお求めの方 |
ワタミの宅食のメリット | デメリット |
量に合わせてコースを選べる | 日持ちしない |
容器を回収してくれ、ゴミが減る | レンジで温めが必要 |
お届け日数は3種類から選べる | 1週間単位の注文しかできない |
見守り協力のサービスあり | - |
鍵付き安全ボックスで置き配可能 | - |
1食390円からの新鮮弁当
ワタミの宅食のデメリット
ワタミの宅食を利用する際のデメリットは、3点あります。
日持ちしない

冷蔵保存で新鮮さが売りなぶん、賞味期限は短いです。
お弁当名 | まごころ手鞠 | まごころ小箱 | まごころ小箱(小) | まごころ御膳 | まごころおかず | まごころダブル |
お惣菜の数 | 4種類 | 4種類のお惣菜+ご飯 | 3種類のお惣菜+ご飯 | 4種類のお惣菜+ご飯 | 5種類 | 5種類 |
消費期限 | 翌日午後3時 | 当日午後10時 | 当日午後10時 | 当日午後10時 | 翌日午後3時 | 翌日午後3時 |
届いてすぐに食べられるわけでなく、電子レンジで温めないといけません。
1週間単位の注文しかできない
ワタミの宅食の注文は1週間単位です。1週間のうちで何日(1~7日)注文するかを決めないといけません。

明日持ってきて!というような注文のしかたはできません。
注文やキャンセルは前の週の水曜日までのため、注文は早めに済ませるようにしましょう。
1食390円からの新鮮弁当
レンジで温めが必要

ワタミの宅食は、常温保存ではなく冷蔵保存です。

もし、手の震えなどで電子レンジが使えない場合は注意が必要です。

お弁当名 | まごころ手鞠 | まごころ小箱 | まごころ小箱(小) | まごころおかず | まごころ御膳 | まごころダブル |
電子レンジ温め目安(500W) | 約1分 | 約1分45秒 | 約1分35秒 | 約1分30秒 | 約2分 | 約2分 |

冷凍でないため温め時間が短く、すぐ食べられるのがいいところです。
賞味期限は、「ご飯つき」か「おかずのみ」で分かれます。ご飯つきのお弁当は当日中に食べましょう。
注文時に気になるポイントの解説はこちら。
レンジであっという間におかず完成!
ワタミの宅食のメリット・使ってみて嬉しかったポイント
ワタミの宅食を実際に使ってみて嬉しかったポイントを5つ紹介します。
量に合わせてコースを選べる
ワタミの宅食のメリットのひとつが、欲しい量によってコースを選べるところ。
お弁当の量 | 少ない | 普通 | 多い |
おかずのみ | まごころ手鞠 | まごころおかず | まごころダブル |
白ごはんつき | まごころ小箱(小) | まごころ小箱 | まごころ御膳 |

まごころ手鞠のおかずの量が少食の私にも合っていました。完食できるちょうどいい量を選べるのがいいですね。

残さず食べ切れることが、利用する家族の満足感にもつながります。

量が多すぎる・足りないとなった場合は、柔軟にコース変更しましょう。
容器を回収してくれ、ゴミが減る
ワタミの宅食では、「まごころスタッフ」という配達担当者が容器を回収してくれます。
祖母の住む地域では1週間ごとに回収されるシステム。
食べたあとの容器は水洗いでよいため、楽ちんです!


マンション住まいでゴミ出しが大変になってきました。
回収してくれるだけで、ゴミの量が減るのでありがたいです。
なお、水洗いせずにプラスチックゴミとして捨てても問題ないとのこと。
回収してもらうか、自分で捨てるか、自分が楽な方を選べます。
週1日から注文できる
「ワタミの宅食」の注文方法は1週間に何日頼むかを選ぶスタイルです。

たとえ1日だけ利用するとしても、前の週の水曜日までに注文しておかないといけません。
コースは3種類から選びます。
- 平日のみの「5日コース」
- 毎日届ける「7日コース」
- 「曜日を選べるコース」
土日祝日の注文は地域によっては選べない可能性があります。公式サイトに郵便番号を入れて、確認しましょう。

曜日を選べるコースは値段が少し上がりますが、週1回の注文もできます!
1日からでも注文できる!
見守り協力のサービスあり
ワタミの宅食では冷蔵のお弁当を指定した日ごとに届けるというスタイルを活かして、見守り協力を行っています。

具体的には、担当の「まごころスタッフ」が、お届けの際に地域・行政との協定に基づき、異変に気がついた場合、市区町村の指定の連絡先に通報するというもの。

家族の状況を確認してくださるというのは、親子どちらも安心感が大きいですね。
ご高齢の方の一人暮らしであってもコミュニケーションを取る機会にもなるので、生活そのものが健康的にもなります。
鍵付き安全ボックスで置き配可能
ワタミの宅食では、不在時に使用する「鍵付き安全ボックス」を無料で貸し出してくれます。
通院で配達の時間までに間に合うかわからない…というような、不在の場合も心配いりません。

箱の中に発泡スチロール箱が入っています。

鍵付き安全ボックスのサイズはかなり大きめ。
お弁当が一気に5~6個入るくらいのサイズです。
大きめの保冷剤も、かなり小さく見えるくらいスッポリ入ります。

鍵付き安全ボックス利用時のポイントをまとめました。
- 各家庭で保管する。
- 不在時は家の前にボックスを置いておくだけ。連絡を入れる必要なし!
- 保冷剤は「まごころスタッフ」が入れてくれる。

不在時は南京錠の開け忘れに注意しましょう。
冷蔵だから新鮮でおいしい!
ワタミの宅食の特徴・祖母がワタミの宅食を選んだ理由

我が家では、離れて暮らす祖母が「ワタミの宅食」を継続して半年以上とっています。

ガスを使って調理する姿が不安に思えてきたので、注文することにしました。
数ある宅配弁当の中から、私たちがワタミの宅食を選んだ理由は3つ。
管理栄養士の献立作成で安心

宅配弁当にすると食費もかさみます。
どうせなら安心できるものにしたいと思っていました。
健康的な食事をとって、元気でいてほしい!という思いは、この記事を読んでくださる方なら同じかと思います。
その思いを形にするのであれば、管理栄養士の献立監修は、必須の条件!
栄養バランスを考えた食事を継続して摂ってもらうことが健康につながります。
お財布に優しいお値段

健康にいいお弁当を求めていましたが、食費のことも考えますよね。
「ワタミの宅食」は家計にも優しいのが特徴です。
お弁当名 | まごころ手鞠 | まごころ小箱 | まごころ小箱(小) | まごころ御膳 | まごころおかず | まごころダブル |
1食あたりの値段 | 490円 | 490円 | 390円 | 580円 | 616円 | 680円 |
お惣菜の数 | 4種類 | 4種類のお惣菜+ご飯 | 3種類のお惣菜+ご飯 | 4種類のお惣菜+ご飯 | 5種類 | 5種類 |
塩分量 | 2.5g以下 | 2.0g以下 | 1.5g以下 | 2.5g以下 | 3.5g以下 | 4.5g以下 |
カロリー | 250kcal基準 | 350kcal基準 | 250kcal基準 | 500kcal基準 | 400kcal基準 | 500kcal基準 |
なんといっても、注目は安さ!
管理栄養士監修のお弁当で税込500円以下は、トップクラスです。

送料はかかるの?

送料込みです!家計負担も重くなりすぎないですね。
1食390円からの新鮮弁当
冷蔵保存だから、おいしい!

祖母は冷凍弁当の解凍したときの水っぽさが苦手だそう。

冷凍の宅配弁当を注文した時期がありますが、水っぽさの影響で続きませんでした。

冷蔵保存のほうが、おいしくて飽きにくいです。お年寄りにはちょうどいい味つけだと思います。
お弁当1食ずつの味や食感などを知りたい方はこちら。
お年寄りには「ワタミの宅食」のような、冷蔵保存のお弁当が口に合いやすそうです。
冷蔵保存だから、新鮮でおいしい!
6種類のコースの特徴
ワタミの宅食には、6種類のコースがあります。
お弁当名 | まごころ手鞠 | まごころ小箱 | まごころ小箱(小) | まごころ御膳 | まごころおかず | まごころダブル |
1食あたりの値段 | 490円 | 490円 | 390円 | 580円 | 616円 | 680円 |
お惣菜の数 | 4種類 | 4種類のお惣菜+ご飯 | 3種類のお惣菜+ご飯 | 4種類のお惣菜+ご飯 | 5種類 | 5種類 |
食材品目 | 12品目以上 | 10品目以上 | 8品目以上 | 15品目以上 | 20品目以上 | 15品目以上 |
塩分量 | 2.5g以下 | 2.0g以下 | 1.5g以下 | 2.5g以下 | 3.5g以下 | 4.5g以下 |
カロリー | 250kcal基準 | 350kcal基準 | 250kcal基準 | 500kcal基準 | 400kcal基準 | 500kcal基準 |
備考 | 野菜量100g以上 | たんぱく質15g以上 | ||||
消費期限 | 翌日午後3時 | 当日午後10時 | 当日午後10時 | 当日午後10時 | 翌日午後3時 | 翌日午後3時 |
電子レンジ温め目安(500W) | 約1分 | 約1分45秒 | 約1分35秒 | 約2分 | 約1分30秒 | 約2分 |
サイズ外寸(cm) | 縦16.3横19.3 | 縦16.7横22.7 | 縦16.3cm横19.3 | 縦18.2横24.4 | 縦16.7横22.7 | 縦18.2横24.4 |
5種類のコース中で、特に高齢者におすすめなのが、次の3つです。

どのお弁当も1食あたりのカロリー・塩分が少なめ。
お手頃な値段で頼みやすいです!
まごころ手鞠ってどんなお弁当?
まごころ手鞠は、おかず4品のみが入ったお弁当です。

カロリーが250kcal標準なので、少食の方やカロリーを抑えたい方にオススメです。

塩分は1食あたり2.5gと控えめですが、1日の塩分量6.0g以下の塩分制限を医師から指示されている方には向きません。
あくまで、健康的な食生活をしたい方向けのお弁当です。

7日コースの場合、土日祝日は「まごころおかず」が届きます。
「まごころ手鞠」に比べ量も多く割高になるので注意しましょう。
5日コース・7日コースだと1食あたり490円という宅配弁当の中でもトップクラスの安さです。
冷蔵だから新鮮でおいしい!
まごころ小箱ってどんなお弁当?

- 小さめで少食の方にもピッタリ!
- 白ごはん付き
- 塩分2.0g以下
白ごはん付きなので、お米を炊く必要がありません。

白ごはんに「きく芋パウダー」を炊き込んでいるので、食物繊維もたっぷりです。
- きく芋パウダーとは?
- 食物繊維を多く含む野菜「きく芋」をパウダー状にしたもの。
きく芋には、イヌリンという水に溶けやすい食物繊維が豊富に含まれています。
イヌリンを多く含む野菜には、ごぼうが挙げられます。
そして、まごころ小箱はワタミの宅食初の塩分2.0g以下!
高血圧などで1日の塩分量を6.0g以下にするよう指示された方も利用しやすいお弁当です。

週7日ご希望の方でも土日祝日は「まごころ御膳」が配達されます。
白ごはんつきのお弁当が注文できる
まごころ小箱の詳しいレビューを知りたい方はこちら。
まごころ小箱(小)はどんなお弁当?

まごころ小箱(小)は、通常のまごころ小箱と同じく、白ごはんが入っているお弁当です。
おかずが3品、ご飯が80g。ワタミの宅食のなかで一番量が少なく、食が細い方向けのメニューです。

「まごころ小箱」から1品のぞいたメニューです。

ご飯を残すのは、もったいないと感じてしまいます。食べ切れる量のコースがあるのは嬉しいです。
コースで量を調節できる
注文してみた
注文する方法は3種類あります。
- 公式サイトから申し込む
- 電話
- 配達担当の「まごころスタッフ」に伝える(2回目以降)
ここからは、公式サイトでの注文方法を紹介します。

簡単で、あっという間に注文できますよ。
ネット注文のやり方
届けられる時
ワタミの宅食は、指定した曜日に1食ずつ届けてくれます。

袋などに入っておらず、そのまま手渡しです。

容器は、コースによって異なります。
お弁当名 | まごころ手鞠 | まごころ小箱 | まごころ小箱(小) | まごころおかず | まごころ御膳 | まごころダブル |
サイズ外寸(cm) | 縦16.3横19.3 | 縦16.7横22.7 | 縦16.3cm横19.3 | 縦16.7横22.7 | 縦18.2横24.4 | 縦18.2横24.4 |

冷蔵保存なので、すぐに食べない場合は冷蔵庫で保存しましょう!
86歳の祖母の「まごころ手鞠」の感想
ワタミの宅食を定期注文している祖母の感想を紹介します。
肉じゃがコロッケ弁当

メイン:肉じゃがコロッケ |
左上の副菜:炒り玉子と野菜の炒め和え |
右上の副菜:大根とザーサイの炒め和え |
右下の副菜:こんぶの煮物 |
メニュー名 | エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
肉じゃがコロッケ弁当 | 241kcal | 5.9g | 13.5g | 24.9g | 1.7g |
肉じゃがコロッケ

外はサクサク、中はふわふわのコロッケです。レンジでチンするだけで作りたてのようでした。

柔らかくて、私でも食べやすかったです。
炒り玉子と野菜の炒め和え

炒め物ですが柔らかく、おいしいです。
少しですが、ベーコンでたんぱく質を摂れるのもよかったです。
大根とザーサイの炒め和え

切り干し大根にザーサイを組み合わせた副菜です。
味付けは薄くも濃くもありません。
人参と切り干し大根が少しかたかったです。
こんぶの煮物

醤油の味付けが濃いめの煮物です。
しっかり煮込まれているため、食感は柔らかいです。
昆布が甘辛でおいしかったです。
新鮮だから、おいしさが違う!
アジフライわさび入りタルタルソース弁当

メイン:アジフライわさび入りタルタルソース |
左上の副菜:麻婆豆腐 |
右上の副菜:マリネ |
右下の副菜:チンゲン菜のおひたし |
メニュー名 | エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
アジフライわさび入りタルタルソース弁当 | 254kcal | 9.0g | 13.8g | 23.2g | 1.4g |
アジフライわさび入りタルタルソース

アジフライ自体は、やわらかかったです。
揚げたて、という感じではありませんが、ベチャベチャした感じはありません。レンジで温めたあともサクサク感が残っています。
タルタルソースにはわさびが入っていますが、辛さはありません。濃厚で、しっかりと味つけされていました。
メインに添えられているのは、味付けのスパゲッティ。
塩コショウで味つけされていますが、味は薄めです。市販のお弁当によく添えられているスパゲッティでした。
麻婆豆腐

辛さは中辛と甘口の間くらい。しっかりした味つけで、おいしいです。
豆腐が使われているので、やわらかいです。
大根とピーマンのマリネ

しっかり漬けられているため、大根もピーマンもやわらかいです。
チンゲン菜のおひたし

しっとりしていて、食べやすいです。ちょうどいい味つけでおいしいです。
アジフライわさび入りタルタルソース弁当・まとめ

全体をとおして、しっかりした味つけでおいしいです。塩分は1.4gなので、出汁で工夫されているのだと感じました。
おかず4品で1食500円以下!
他の方の口コミ
他の方の口コミをまとめました。
いい口コミ
美味しい
値段の割には美味しいというのが正直な感想です。実際に食べてみるまでは、ここまで美味しいとは想像もつきませんでした。宅食サービスといえば、どちらかというと大量生産というイメージがあり、作り置きの感覚が否めないと思っていましたが、一切そのような印象はありません。ご飯はもとより、どのおかずについても、本格的な味わいを感じることができます。いわゆる「おふくろの味」といっても過言ではありません。コンビ二弁当や出来合いのおかずとは一線を画しており、本物志向の私にもピッタリです。
みんなの評判ランキング
悪い口コミ
担当者は運次第。高くもないが安くもない。
利用し始めてから1年過ぎましたが、途中で担当が変わりました。担当者の印象がいいかどうかは、運次第。同じ立ち居振る舞いができるような指導教育はないのでしょう。値段と見栄えについては、生協を始めいくつかの宅食と比較してみると安い方ではあります。ただし、普通のコンビニ・スーパーの弁当よりはかなり高いです。宅配料金だと思って納得するしかないのでしょう。献立のバランス(熱量・タンパク質量・塩分量)や味付けも微妙な感じがします。うちの老人は嫌いな食材が多くて、自宅調理だと食べないものが多いのですが、弁当や宅食だとそれなりに食べますので、仕方なく利用しています。そうでなければ利用をやめています。
みんなの評判ランキング
リピは無い。
ナスアレルギーでナスが大嫌いなんですが十食の内六食ぐらいナスに当たりました。事前にナスアレルギーで別料金かかってもいいのでナスを抜いたものを送ってもらえませんか?と頼み、二回目が届き、まっ頼んだしナスはないはず〜と袋を取ったらナスの肉なんちゃら弁当……お??まじか、まぉいいや…と思ってましたが10食頼んだ内6食がナス入ってました。Amazonで販売されてる糖質弁当の方が美味しい
みんなの評判ランキング
ワタミの宅食のよくある質問
よくある質問で特に気になるポイントを6つ厳選しました。
お試しセットはある?
残念ながら、初めての方向けのお試しセットはありません。
とりあえず、1週間だけ試してみたい!という方は指定週注文で申し込みしましょう。
- 指定週注文とは?
- 指定した週だけ注文する方法。
定期注文と同じ料金で利用できます。
いつ配達されるの?
配達される時刻は、その地域の配達コースによって異なります。

基本的な配達時間は午前中から夕方5時まで。
時間指定はできませんが、毎日決まった時間帯に届けられるようになっています。

不在の場合は、無料の鍵付き安全ボックスを活用しましょう!
注文・変更・キャンセルは水曜日基準
注文・キャンセル・変更の期限は、すべて水曜日です。
次の週から注文したい!次の週は定期注文をお休みしたい!と思っても前の週の水曜日を過ぎてしまうと、変更ができなくなってしまいます。

電話、公式サイトのマイページ、またはまごころスタッフに伝えましょう。
遠方の家族に届けるには?
遠方の家族に届けるのは、お届け先がエリア内であれば可能です。
公式サイトの郵便番号検索ページでお届けエリアに入っているか確認しましょう。

ネット会員は入会金・年会費無料
公式サイトから注文する場合は、ネット会員登録が必要です。入会金や年会費は無料。
注文している商品がない状態であれば、マイページから退会できます。
急に配達時間に間に合わなくなった場合はどうなる?

病院の終わる時間が予定より遅れて、配達時間に間に合わないわ…

そんなときは、「まごころスタッフ」に連絡しましょう。
ワタミの宅食が届けられる時間は、毎日ほぼ同じ。
最初の注文後に配達時間の確認のため、「まごころスタッフ」から電話で連絡がきます。
「まごころスタッフ」の連絡先に電話しましょう。
他社との比較
ワタミの宅食は、他社とどう違うのか?塩分控えめのお弁当で比較してみました。
サービス名 | 1食あたりの値段(税込) | 送料 | お試しセット | 塩分量 | ご飯つき弁当の有無 | 保存状態 |
「ワタミの宅食」 「まごころ小箱」 レビュー | 490円 | 無料 | なし | 2.0g | あり | 冷蔵 |
コープのお弁当宅配 いずみ生協「お弁当コース」 レビュー | 560円 | 無料 | なし | 2.5g | あり | 冷蔵 |
食宅便 「塩分ケア 7食セット」 レビュー | 620円 | お試しセットのみ無料 | あり | 2.0g | なし | 冷凍 |
まごころケア食 「塩分制限食 7食セット」 レビュー | 594円 | 無料 | なし | 2.0g | なし | 冷凍 |
作りたてのお弁当が毎日届く!
もっとも似ているのがコープのお弁当宅配ですね。
冷蔵保存のお弁当を平日に届けてくれるサービスです。
ですが、コープは地域に根付いた活動を中心に行っているため、お弁当も地域によってコースや商品が異なります。
コープは地域ごとに別々に設立されている生活協同組合の集まりです。
地域に根付いたサービスができるのが特徴ですが、自分の地域のサービスが合っているとは限りません。
コープのお弁当宅配が気になる方は、こちらを確認してみてください。
ワタミの宅食のメリット・デメリット まとめ

数ある宅配弁当の中でも珍しい、冷蔵保存が魅力の「ワタミの宅食」を紹介しました。
ワタミの宅食は、このような方におすすめの宅配弁当です。
- 1食あたりの食費をワンコイン程度に抑えたい方
- 冷凍弁当の水っぽさが苦手な方
- ご飯つきのお弁当を注文したい方
- 見守り協力で安否確認をしてほしい方
ワタミの宅食を利用してみたいと思った方は、この機会にぜひお試しください。
1食490円からの新鮮弁当!
コメント